初心者におすすめ!ノートパソコンの選び方

今回はパソコン初心者の方にわかりやすく「ノートパソコンの選び方」「避けたほうがいいスペック」について解説します。
用途に合わせて選ぶ
今回は仕事用にスタンダードなモデルを紹介したいと思います。ノートPCは報告書やプレゼン資料を作成したり、データを分析してグラフ化したりとさまざまなシーンで活躍します。
スタンダードノートモデルの画面サイズは、携帯性と視認性に優れた15.6型が人気です。画面サイズは他にも少し小さな14型や大きな17型というモデルもあります。
ノートPCで効率よく作業する方法として「モニターを増設」いわゆる、デュアルディスプレイがあります。デュアルディスプレイの最大のメリットは、画面表示エリアが格段に広がるということ。
たとえば、増設したモニターに資料を映し出して、ノートPC側で入力作業ができるという使い方ができます。
スペックで選ぶ

仕事で使うノートPCのスペック(目安)は以下のとおりです。
- CPU:インテル Core i5以上
- メモリ:8GB以上
- ストレージ:1TBあれば充分
ストレージについてはHDDではなく、SSDが搭載されているモデルを選びましょう。
SSDを選ぶメリット
- 衝撃による故障リスクが低い
- 起動時間、読み書きの速度が非常に速い
- 動作音が静か
また、映像編集などクリエイター向け作業をしない方は、グラフィックボードはCPU内蔵(オンボード)を選びましょう。
※グラフィックボードとは
ディスプレイに画像や映像を映すための部品。オンボード(CPU内蔵)の場合は、独立したグラフィックボードに比べると性能が劣るため価格は安くなります。
必要機能で選ぶ

仕事用ノートPCを選ぶ上での必要機能を確認しましょう。
■OS
マイクロソフト社のWindowsを選びましょう。Apple社のMacと比較するとビジネス用途に開発されているソフトはWindows向けのモノが多いのです。
■ウェブカメラ
近年zoom・Teamsでオンライン会議を行う機会が多いですので、ウェブカメラを搭載したものを選びましょう。搭載されていない機種を選んでしまうと、別途カメラを購入する必要があります。
■CD,DVDドライブ
CD,DVDドライブを使ってソフトをインストールする機会は減ってきましたが、バックアップデータを保存する時など、いざという時にあったら便利なバーツです。
普段の仕事でCD,DVDドライブを使うことがある方は、ドライブが内蔵されている機種を選びましょう。
周辺機器を検討する
仕事用ノートPCの購入と併せて検討したいアイテムを紹介します。
■マイク付きイヤホン
先ほどのウェブカメラと同様にオンライン会議には必須のアイテム。
■マウス
ノートパソコンにはタッチパッドが搭載されていますが、作業しづらいというデメリットがあります。別途マウスを購入した方が作業効率は格段に上がります。
価格で選ぶ
一般的な仕事用ノートPCはクリエイター向け・ゲーマー向けの高性能なパーツ、機能は要りません。価格は10万円前後のものを選びましょう。
極力避けた方がいいノートパソコン

低スペック過ぎる
ノートPCを選ぶ上で重要なCPUとメモリですが、低スペックのものを選ぶと動きが遅くなったり固まったりしてストレスが溜まります。
ノートPCを快適に使用できるCPUとメモリの推奨スペック
- CPU:インテル Core i5以上
- メモリ:8GB以上
避けたいスペック
- CPU:Celeron
- メモリ:4GB以下
中古パソコン
アウトレット品と中古品の違い
■アウトレット品
新品として販売していたが、売れずに残ったもの。型落ち品とも呼ばれます。何らかの理由で梱包箱にキズ・へこみがついてしまったものも含まれます。箱は破損していても中身が問題無ければ新品同様です。
■中古品
中古品の多くは誰かが使用していたものを再利用しているものです。中古パソコンは価格が安い代わりにデメリットがあります。
特に気を付けるべきポイントは「メーカー保証を受けられない場合が多い」です。
具体的には「保証書がついていない」「保証期間が切れている」「中古商品にメーカーがそもそも対応していない」といった場合です。
保証期間などはメーカーによって異なるので、購入する際は注意が必要です。多くの中古ノートパソコンはメーカー保証の対象外です。中古ショップによっては1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と保証がつく場合があります。
とはいえ、パソコンは長期間使うものです。新品を選んだほうが、スペック、保証共に満足いくお買い物ができると思います。
ディスプレイが小さい
ディスプレイが14インチ以下のものは持ち運びには便利ですが、画面が小さく作業しづらいというデメリットがあります。
持ち運びの利便性を考えて14インチ以下のPCを購入する場合は、モニターを増設するデュアルディスプレイを検討しましょう。
おすすめノートパソコン
DELL Inspiron 15

Inspiron 15 Core i5-11300H
参考価格:91,800円
DELLはアメリカに本社を置く世界屈指のパソコンメーカー。BTOという直販スタイルが特徴です。「Inspiron」は一般・ホームオフィス向けのシリーズ。
※BTOとは?
BTOとは Build To Order の略で、受注生産という意味です。CPU・メモリ・SSDなどを、自分好みに選んで注文することができます。
シリーズ名 | Inspiron 15 |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i5-11300H プロセッサー |
メモリ | 8GB, 2x4GB |
ディスプレイ | 15.6-インチ FHD (1920 x 1080) 非光沢 LED バックライト 非-タッチ スリム ベゼル WVA ディスプレイ |
グラフィックス | インテル® Iris® Xe グラフィックス 共有 グラフィックス メモリー 付き |
SSD | 256GB M.2 PCIe NVMe SSD |
サイズ | 幅356.06mm×奥行き228.9mm×高さ17.99mm |
質量 | 約1.63kg |
acer Aspire E5-576-N58G/W

Aspire E5-576-N58G/W
参考価格:87,780円
acer(エイサー)は台湾に本社を構えるパソコンメーカー。販売する製品はパソコンの他に、タブレットやサーバー、プロジェクターなど多岐に渡ります。「Aspire」は初心者向けのエントリーモデル~上級者向けのハイエンドまで取り扱うシリーズ。
シリーズ名 | Aspire E5-576-N58G/W |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i5-8250U |
メモリ | 8GB |
ディスプレイ | 15.6インチ |
グラフィックス | UHD Graphics 620 |
SSD | 1TB |
サイズ | 幅302mm×奥行き259mm×高さ30.20mm |
質量 | 約2.23kg |
ASUS VivoBook S15 S533

VivoBook S15 S533
参考価格:131,580円
ASUS(エイスース)はPCの部品であるマザーボードやノートPCなどを開発・販売している総合エレクトロニクスメーカー。「VivoBook」はスタンダードノートPCに分類されます。普段使いには十分なスペックを備えており15.6型がメイン。本体カラーを選べることも特徴的です。
シリーズ名 | VivoBook S15 S533 |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー |
メモリ | 16GB |
ディスプレイ | 15.6型ワイドTFTカラー液晶 |
グラフィックス | インテル® Iris® Xe グラフィックス (CPU内蔵) |
SSD | SSD:1TB |
サイズ | 幅359.8mm×奥行き233.8mm×高さ16.1mm |
質量 | 約1.8kg |
マウスコンピューターF5-i5

mouse F5-i5
参考価格:108,980円
マウスコンピューターは、BTOのリーディングカンパニー。日本国内で生産しています。
「mouse」のコンセプトは、Windows10を搭載していて高性能かつ低価格。余計なモノはいらない!というシンプル好きな方におすすめです。
シリーズ名 | mouse F5-i5 |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i5-10210U プロセッサー |
メモリ | 8GB (8GB×1) |
ディスプレイ | 15.6型 フルHDノングレア(LEDバックライト) |
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス |
SSD | 256GB |
サイズ | 幅361mm×奥行き256mm×高さ24.1mm |
質量 | 約2.1kg |
hp HP Pavilion 15-eg

hp(ヒューレットパッカード)はアメリカ企業で、主にパソコンやサーバ、プリンターなどの関連機器を製造・販売。「Pavilion」は標準性能で安価なスタンダードモデルを揃えたシリーズです。
シリーズ名 | Pavilion 15-eg0003TU |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー |
メモリ | 8GB (4GB×2) |
ディスプレイ | 15.6インチワイド・フルHD |
グラフィックス | インテル® Iris® Xe グラフィックス (プロセッサーに内蔵) |
SSD | 512GB |
サイズ | 幅360mm×奥行き234mm×高さ20.0mm |
質量 | 約1.71kg |
まとめ 初心者におすすめ!ノートパソコンの選び方

今回は、初心者におすすめのノートパソコンの選び方について解説しました。
仕事用ノートパソコンを選ぶ際のポイントを整理しましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
ディスプレイ | 15.6型が人気 |
スペック | CPU:インテル Core i5以上メモリ:8GB以上ストレージ:1TBあれば充分 |
OS | Windows |
あると便利なパーツ | ウェブカメラCD,DVDドライブ |
併せて検討したい周辺機器 | マイク付きイヤホンマウス |
価格 | 10万円前後 |
各社様々なノートパソコンが販売されています。上記のスペックや価格を参考に、あとは好みのデザインで選んでもいいかもしれません。
パソコン選びの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。