ASUSノートパソコン VivoBookの性能

VivoBookとは?
VivoBookシリーズは、スタンダードノートPCに分類されます。
普段使いには十分なスペックを備えており、15.6型がメインです。本体カラーを選べることも特徴です。
VivoBook | 標準モデル。 |
VivoBook S | VivoBooKの上位機種。 |
VivoBook Flip | ZenBookと同様に、360°回転するフリップスタイルのシリーズ。 本体カラーを3色から選ぶことができます。 |
今回はVivoBookシリーズの中で「VivoBook」「VivoBook S」の主な4機種について解説します。
ASUSノートパソコン VivoBook
VivoBookおすすめ性能①

快適に使える
- CPU:CPUインテル® Core i5以上をクリアしています。
- メモリ:8GB以上をクリアしています。
- 容量:SSD(またはHDD)容量 512GB以上をクリアしています。
VivoBookシリーズは上位シリーズのZenBookと比べると劣る面がありますが、普段使いには十分のスペックを備えています。
VivoBookおすすめ性能②
本体のカラーバリエーションが豊富
VivoBookシリーズの中でも上位機種の「VivoBook S」は本体カラーを選ぶことができます。
華やかなカラーバリエーションから好みの色を探しましょう。
VivoBook S15 S533 (11th Gen Intel) 全4色

- ガイアグリーン
- リゾルレッド
- インディーブラック
- ドリーミーホワイト
VivoBook S15 S531 全5色

- トランス ペアレント シルバー
- ガン メタル
- モス グリーン
- パンク ピンク
- コバルト ブルー
VivoBookおすすめ性能③

顔認証や指紋認証でパッとロック解除
この機能のおかげで、ロック解除の手間が省けるのは便利ですね。
今回ご紹介する機種の機能は、以下のとおりです。
顔認証機能あり | VivoBook S15 S531 |
指紋認証機能あり | VivoBook S15 S533 VivoBook 15 X512 |
ASUSノートパソコン VivoBookの口コミや評判
各機種ごとの口コミ・評判を紹介します。
VivoBook S15 S533 (11th Gen Intel)


外部の機器と接続するためのポートが充実していて満足。microSDカードのスロットもあるので、外付けのカードリーダーを買う必要がなくなってよかった。
無線LANがWi-Fi6に対応しているので、快適にネットサーフィンできる。


カラーバリエーションが豊富。ドリーミーホワイトはキレイな色でかっこいい。
写真編集や普段使い用に購入。CPUは高速で十分なメモリを備えているので、開いている複数のプログラムを簡単に処理できます。

VivoBook 15 K513 (11th gen Intel)


上位機種の「VivoBook S15 S533」と比べると、機能が削られているが安かったので購入。(削られた主な機能:無線LANがWi-Fi6未対応。指紋認証が無い。)
普段使いには十分なスペックで満足している。


ストレージ(容量)がSSD 256GBとHDD 1TBの構成になっていて大容量。
VivoBook S15 S531


ワードやエクセルを使った事務作業がストレスなく行える。
デザインも安っぽくなく、側面のアクセントカラーのラインが入っているのがオシャレ。


顔認証ログインを初めて使った。瞬時に判別されて驚いた。
コバルトブルーの本体を購入しました。めずらしいキレイな発色なので、知り合いにも自慢できます。

VivoBook 15 X512


さりげなく付いている指紋認証が便利。
起動時間が10秒かからないことに驚いた。


普段使いは問題なく動作するが、オンラインゲームで遊ぶと動作がもたつくのと、ファンの音がかなりうるさく感じる。ゲームをメインでする方は、他のゲーミングPCをおすすめしたい。
画像編集などの負荷がかかった作業をすると、ファンの音が大きく感じますが動作に以上はありません。

口コミ・評判のまとめ
■外観
- カラーバリエーションが豊富
- 接続ポートが充実している
■性能
- 普段使いには十分なスペック
- 指紋認証・顔認証が便利
■デメリット
- 負荷がかかる作業をすると、FANの音が大きい(VivoBook 15 X512)
VivoBookの選び方
どのVivoBookにしようか迷っている方へ
今回はパソコンのCPUを目安に選んでみましょう。
※インテルCPUから選択
「初めてノートパソコンを買う方」「パソコンは欲しいけど、使用用途が定まっていない方」は、インテルのCPUが搭載されている機種を選びましょう。
目安としてインテル® Core i5以上であれば、ワード・エクセルなどの事務作業、動画視聴、ネット利用については快適に動作します。
※インテルをおすすめする理由
あらゆるソフトが正常に動作する安心感があるからです。
それでは各機種の性能を確認してみましょう。
VivoBook S15 S533 (11th Gen Intel)

VivoBook S15 S533 (11th Gen Intel)は、VivoBookの中でもハイスペックに位置するモデルでCPU、メモリ、ストレージなど様々な用途で活躍できるモデルです。
デスクトップ同様のハイスペックなノートPCをお求めの方はおすすめのパソコンです。
モデル番号:S533EA-BQ031T
商品モデル番号 | S533EA-BQ031T |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー |
メモリ | 16GB |
ディスプレイ | 15.6型ワイドTFTカラー液晶 |
グラフィックス | インテル® Iris® Xe グラフィックス (CPU内蔵) |
SSD | SSD:1TB |
サイズ | 幅359.8mm×奥行き233.8mm×高さ16.1mm |
質量 | 約1.8kg |
バッテリー駆動 | 約9.7時間 |
VivoBook 15 K513 (11th gen Intel)

先程のVivoBook S15 S533 (11th Gen Intel)と比較するとスペックはお取りますが、それでもインテル® Core™ i7の高スペックCPUを搭載していますので、普段使いからエクセル、ワードなど仕事面でも活躍します。
高スペックなパソコンを価格を抑えて購入したい方にはおすすめです。
モデル番号:K513EA-BQ614TS
商品モデル番号 | K513EA-BQ614TS |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー |
メモリ | 8GB |
ディスプレイ | 15.6型ワイドTFTカラー液晶 |
グラフィックス | インテル® Iris® Xe グラフィックス (CPU内蔵) |
SSD | SSD:256GB HDD:1TB |
サイズ | 幅359.8mm×奥行き235.3mm×高さ18.6mm |
質量 | 約1.8kg |
バッテリー駆動 | 約8.5時間 |
VivoBook S15 S531

こちらもVivoBookシリーズでは高スペックなノートPCで、5カラーの中から好みに合わせてお選びいただけます。
側面のアクセントカラーや起動が早いのもおすすめポイントです。
モデル番号:S531FA-BQ228TS
商品モデル番号 | S531FA-BQ228TS |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™i7-10510U プロセッサー |
メモリ | 16GB |
ディスプレイ | 15.6型ワイドTFTカラー液晶 |
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス |
SSD | SSD:512GB HDD:1TB |
サイズ | 幅357.2mm×奥行き230.3mm×高さ18.5mm(突起部除く) |
質量 | 約1.85kg |
バッテリー駆動 | 約7.6時間 |
※Amazonのみ取り扱いあり
VivoBook 15 X512

X512JA-EJ062TSの後継機とも言えるX512JA-EJ092TSはフチの少ないベゼルレスモデルで画面が大きく見えます。
またシンプルなトランスペアレントシルバーカラーは使う人を選ばず飽きのこないカラーになっています。
シンプルで良いパソコンがほしい!こんな方にはおすすめです。
モデル番号:X512JA-EJ092TS
商品モデル番号 | X512JA-EJ092TS |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7-1065G7 プロセッサー |
メモリ | 16GB |
ディスプレイ | 15.6型ワイドTFTカラー液晶 |
グラフィックス | インテル® Iris® Plus グラフィックス (CPU内蔵) |
SSD | SSD:512TB |
サイズ | 幅357.2mm×奥行き230.4mm×高さ19.9mm |
質量 | 約1.7kg |
まとめ ASUSノートパソコンVivoBook【口コミや評判】選ぶポイントは?

今回はASUS ノートパソコンVivoBookの口コミ・評判、選ぶポイントについて解説しました。
最後にVivoBookに関するまとめです。
VivoBookとは?
- VivoBookシリーズは、スタンダードノートPCに分類されます。
- 普段使いには十分なスペックを備えており、15.6型がメインです。本体カラーを選べることも特徴です。
特徴は?
- 事務作業や趣味で使う分には快適でコスパ良し
- 本体のカラーバリエーションが豊富
- 顔認証や指紋認証でパッとロック解除
ASUSのノートPC選びの参考にしてしていただければ幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ASUSノートパソコン VivoBook